GoPro8vs Osmo Action vs GoPro Max
どれを買うか迷いましたが、GoPro Maxを買いました。
私が現在使用している機材は
デジカメ「SONY サイバーショット DSC-RX100M7」
アクションカム「SONY FDR-X3000R」
主に、歩きながらの撮影にはアクションカムを使い、それ以外の撮影にはデジカメを使ってます。
今回もう一台買おうと考えたのは、「歩き用」の手軽なものがもう1台ほしくて検討しました。
①SONYのアクションカムもとても使いやすいし画像も綺麗なのですが、どうもモニターが使いずらいのです。
もちろんビューモニターも持っていますが、腕に付けたりステックに付けたりと色々やってみましたがカメラ本体に付かないのが使いずらいです。
面倒なのでモニターを見ずに感覚で撮影すると、あらっ!
撮影範囲や角度など、失敗だらけ。
(ただ私が下手なだけですが)
②SONYの「光学手振れ補正」は素晴らしいですが、私が撮ると手振れする。
(私の歩き方、撮影方法の悪さだと思います)
③旅先での保険として、手軽なカメラを2台体制にしたい。
【私の希望】
①小さくて軽量
②カメラ自体にモニター画面が付いてる
③IN・OUT両方モニター画面で見られる
④画角が広い
⑤色が綺麗
いろいろ調べ3機種に絞りました。
【購入候補】
○Osmo Action
○GoPro Max
○GoPro8
小型で画角が広く色も綺麗。
だが、自撮りした時にモニター画面が見られない。
もちろん、ディスプレイモジュラーを付けると見られるが、これでは小型でなくなる。
メディアモジュラーやらライトモジュラーなど付けると小さくないし、ごちゃごちゃうるさい。
○Osmo Action
小型で自撮りモニター画面もありIN・OUT両方見れる。
タッチパネルがスムーズで起動も早い。
だが、GoProに比べ、画角が狭く、色の鮮やかさで負けている。
○GoPro Max
GoPro8 ・Osmo Actionより少し大きいが許容範囲内
カメラ自体にモニター画面あり、IN・OUT見られる
画角が広く色も綺麗
マイクが6ヶ所あり全部(ステレオ)でも個別でも選択出来るのがいい。
360°カメラである(私はあまり使わないと思うが)
水平維持機能が素晴らしい
私の希望としては、
Osmo Actionのモニター画面
+
GoPro8の画角の広さと画質・色
+
GoPro Maxの手振れ補正(水平維持機能)
この合体機があれば最高なんですが。
結局、私は
カメラ自体モニターがあり、IN・OUTで見られて、
手振れがひどい私でも綺麗に撮れるカメラという事で、
GoPro Max
を購入しました。
使ってみると・・
凄くいいです。
私の場合、歩きながらの通常撮影でも結構手振れしてましたが、このカメラはブレません。
走りながらの撮影でも大丈夫でした。
これには、驚きました。
【気になる点】といえば、両方のレンズが本体よりも出っ張っていることです。付属品の保護レンズ(曲面)があるのですが、これが良くない。
付けてみると保護レンズが本体より、かなり出っ張ってしまう。
透明な半球型の保護レンズですが、出っ張り過ぎです。
保護レンズの汚れも気になりますし、実際の撮影時には外しますから必要ありませんね。
普段使いとして、付属のレンズキャップを利用します。
撮影時以外は、このキャップをしてレンズを傷つけないようにします。
バッテリーのもちは、あまり良くないです。
本体とバッテリーチャージャー+バッテリー1個のセットを買ったのでバッテリーは2個ありますが、さらに
1個買い足し、バッテリー3個体制にしました。
3個あれば、撮影しながらバッテリーチャージャーで絶えず充電出来るので安心です。
これからは、【GoPro Max】がメインカメラです。
vlog撮影カメラとして最適だと思います。
コメント