2019年度の冬期開園期間になり、例年なら12月中旬から始まる「ペンギンの散歩」が、記録的な雪不足のため2019年中は無理だと思われましたが。
園長はじめスタッフ一同協力して雪をかき集め準備して、どうにかペンギン達が怪我しない体制が出来たので、年末12月28日に開催することが出来ました。
2020年1月11日に、今年初めて旭山動物園に行き「ペンギンの散歩」を見ました。
ペンギンがいない水槽
2時30分の「ペンギンの散歩」まで時間があったので、ペンギン館の中にも入ってみました。
が!
しばらく立ち止まって待っていたのですが、無駄な時間でした。
あきらめて、屋内放飼場へ行くと
いました。
フンボルトペンギンとジェンツーペンギンそしてイワトビペンギンもいます。
キングペンギン以外は全部屋内放飼場?
ペンギンは寒さに強いはずですよね。
寒さに凍えるペンギン
屋外放飼場に行ってみました。
おォ~、キングペンギンです。さすが風格がある?
今現在、(気温 -7℃)そんなに寒くないですが。
(これは旭川在住の私の感覚です)
ん?
奥に何かが・・・
子供ですが・・。 親よりデカイ!
暖かそうな体毛にくるまれてるが目を閉じて、ジッと寒さに耐えてます。
元気な一匹のペンギン
屋外放飼場の前にある「トボガン広場」は、2020年1月7日にやっとオープンしました。
ここも、雪が無くスタッフさん達が雪をかき集めて、やっと使えるようになりました。
でも、フンボルトペンギン・ジェンツーペンギン・イワトビペンギンは屋内放飼場。
キングペンギンは、寒さに震え動かない。
トボガン広場にはペンギンはいません。
と、思いきや。
いました、一匹!
ジェンツーペンギンです。
それにしても一匹だけとは、たいしたペンギン君ですね。
トボガン広場は、枠で仕切られてますがペンギンとも距離が近いです。
こんな写真が撮れてしまいます。
いやいや、凄いですね、屋外放飼場とトボガン広場をつなぐ橋は結構な勾配がありますから。
本当に上り下り出来るのでしょうか。
でも、
見ていると、ついに上り始めました。
お尻フリフリ、力強く上って行きました。
間違いなく、感動します。
私の失敗
まだ、30分以上あるのでアザラシの「もぐもぐタイム」を見に行きました。
飼育員さんの説明を聞きながら「もぐもぐタイム」を楽しんでいると、
しまった!
冬の一番人気、「ペンギンの散歩」並び遅れました。
行ったら、すでに散歩道路はズラーと人垣ができてました。
もちろん、人気のアトラクションですから土日祝日の場合は30分前ぐらい前に並ばないと良いポジションは無理ですね。
でも、先の方でも十分に見れますので心配ないです。
ペンギンの散歩
始まりましたぁ~
さっきまで、屋外放飼場で寒そうにピクリともしなかったキングペンギン。
楽しそうに散歩してます。
子供のキングペンギンが先頭で歩いてました。
やっぱり、ペンギン界でも子供の方が元気ありますよね。
あれ、キングペンギンの中に一匹だけ
さっき見た、「トボガン広場」にいた一匹狼のジェンツーペンギンです。
たぶんキングペンギン以外のペンギンは参加してないので、元気なのか冒険心が強いのか特別なのでしょうね。
でも、すぐ単独行動をして飼育員さんを困らせます。
見つかって、すぐに連れ戻されますが。
とても楽しいペンギン君でした。(人気者)
寒さも忘れ見ていましたが、そろそろ終わりです。
キングペンギンの運動不足解消から始まった「ペンギンの散歩」、楽しいですね。
約500mの距離を30分以上かけての散歩でした。
【ペンギンの散歩】は2月末までは、午前11時00分と午後2時30分の1日2回開催します。
3月は午前中の一回になりますので、注意してください。
※このブログの動画もありますので、よければご覧ください。
旭山動物園
〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼
TEL(0166)36-110
(2020年 冬期期間)
【開園日】2020年11月11日~2021年4月7日
【開園時間】午前10時30分~午後3時30分
(最終入園は3時00分まで)
・休園日:2020年4月8日~28日、11月4日~10日、12月30日~2021年1月1日
(2021年 夏期期間)
【開園日】2021年4月29日~2021年10月15日 【開園時間】午前9:30~午後5:15(最終入園は午後4:00まで)
【開園日】2021年10月16日~2021年11月3日 【開園時間】午前9:30~午後4:30(最終入園は午後4:00まで)
『夜の動物園』
2021年8月10日~2021年8月16日
午前9:30~午後9:00(最終入園は午後8:00まで)
(補足)休園日:2021年4月8日~4月28日
(入園料)
大人 通常料金1,000円 旭川市民時別料金700円
団体 通常料金900円 旭川市民特別料金600円
(有料25名以上)
中学生以下 無料
おもてなし券 1,000円
(1日目正午以降、2日目正午までの入園に限る)
動物園パスポート 1,400円(1年間有効)
科学館共通パスポート 2,230円(1年間有効)
(交通)
路線バス:旭川駅前バスタッチの6番乗り場から旭川電気軌道のバス(41番・47番)が約30分間隔で運行されてます。
(所要時間:40分 料金大人440円)
旭川空港から:旭川電気軌道のバスが(78番)が1日2便運行されてます。
(所要時間:35分 料金大人550円)
(動物園駐車場)
(旭山動物園パンフレットより)
コメント