オランウータン舎
旭山動物園【オランウータン舎】は2001年8月に完成しました
飼育されてるのは、ボルネオオランウータンです。
(日本では一般的にオラウータンと呼ばれてますが、オランウータンが正しい名前です。ンが入ります)
ボルネオオランウータンは名前のとおりインドネシア(ボルネオ島)の森林地帯に生息しており、(体長)オス100cm~150cm(体重)60kg~110kg、メス80cm~120cm・40kg50kg。
飼育下では、自然界より大きくなりオスでは200kgを超えるものもいます。
全身には栗色や赤褐色の長い体毛があり、喉には垂れ下がった喉袋が見られる。
ほとんど木の上で暮らし地上には希にしか降りてきません。
オランウータンは基本的に単独で生活するが、同じ樹木に集まって採食したり若齢個体では集団で遊んだりもします。
食性は雑食ですが、主にイチジク・ドリアン・パンノキ・ライチなどの果実を食べます。
オランウータン舎は、柵で囲われたスペースとロープでつながってる球状の遊び場があります。
高さ17mある支柱を登り、ロープを渡って球状の遊具で遊んだり昼寝したりしてます。
自然界の中では、地上に降りる事のないオランウータンですが、旭山動物園のオランウータンは降ります。
檻が有り、他の動物から襲われない事を知ってるから降りるそうです。(飼育員談)
地上を歩くこの姿は自然界では見られません。(貴重写真です)
オランウータン舎では、一日二回「もぐもぐタイム」を行います。
飼育員がエサをあげながら、オランウータンについていろいろ説明してくれます。
なお、もぐもぐタイムの時間は天候や日によって違いますので、旭山動物園ホームページで確認して下さい。
おらんうーたん館
おらんうーたん館は、2005年1月に完成しました。
高さ7mある室内施設です。
中には、巨大ハンモックやロープなど沢山の仕掛けがあります。
ジャックお父さんです。(1981年9月生まれ)
旭山動物園のオランウータンは、お父さんのジャックの他にモリトとモカの兄妹がいます。
普通大人のオランウータンは単独で暮らしますが、まだ子供のモカはお母さんと生活してました。
しかし、お母さん(リアン)が急に亡くなった為に旭山動物園では、試みとしてモリトとモカを一緒にしてみところ、仲良く遊んだりしてモリトがモカの面倒を良くみるので、今は一緒に生活しています。
まだ子供のモカです。
面倒見のいい、お兄ちゃんのモリトです。
腕は足より太くて長く、両手を広げると2mを超えるオランウータンですが、両手を広げながら、高さ17mのロープからロープへと移る姿は、必見の価値ありです。
旭山動物園
〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼
TEL(0166)36-1104
(2020年 冬期期間)
【開園日】2020年11月11日~2021年4月7日
【開園時間】午前10時30分~午後3時30分
(最終入園は3時00分まで)
・休園日:2020年4月8日~28日、11月4日~10日、12月30日~2021年1月1日
(2021年 夏期期間)
【開園日】2021年4月29日~2021年10月15日 【開園時間】午前9:30~午後5:15(最終入園は午後4:00まで)
【開園日】2021年10月16日~2021年11月3日 【開園時間】午前9:30~午後4:30(最終入園は午後4:00まで)
『夜の動物園』
2021年8月10日~2021年8月16日
午前9:30~午後9:00(最終入園は午後8:00まで)
(補足)休園日:2021年4月8日~4月28日
(入園料)
大人 通常料金1,000円 旭川市民時別料金700円
団体 通常料金900円 旭川市民特別料金600円
(有料25名以上)
中学生以下 無料
おもてなし券 1,000円
(1日目正午以降、2日目正午までの入園に限る)
動物園パスポート 1,400円(1年間有効)
科学館共通パスポート 2,230円(1年間有効)
(交通)
路線バス:旭川駅前バスタッチの6番乗り場から旭川電気軌道のバス(41番・47番)が約30分間隔で運行されてます。
(所要時間:40分 料金大人440円)
旭川空港から:旭川電気軌道のバスが(78番)が1日2便運行されてます。
(所要時間:35分 料金大人550円)
(動物園駐車場)
(旭山動物園パンフレットより)
コメント